創立70周年記念出展 TIBF(東京国際ブックフェア)が終了いたしました。

農文協ブースにもたくさんのご来場・ご購入ありがとうございました。
テーマの「街で、村で 農家になろう!」のとおり、「ベランダや家庭菜園
で自家野菜を作っているんです」と言う人が増えてきているのでしょう
か? 野菜づくりの本の棚は若い女性も熱心に立ち読み中…
本を売るイベントでありながら、それだけでは済まさない農文協、
「農」の世界のすばらしさ、「食」の世界のすばらしさをお伝えする二畳間劇場も大盛況!

←日本茶クイズ 「日本茶のすべてがわかる本」を読んで君も日本茶通だ!
日本茶インストラクター「茶遊亭彦兵衛」師匠による
落語deクイズは、「お茶」のあれこれをおもしろく学べるものでした。

わが協会イチのアフリカ通、
ザンビアの家庭料理を再現。
食べ方も実演してくれました。
世界の食文化「アフリカ」
子どもにもオトナにも大人気!
麦わらでトンボをつくろう!
童心にかえって麦わらをオリオリ アミアミ
つくってあそぼう「麦わらの絵本」
ご来場のみなさまには「本」のほかに、いいお土産になったでしょうか?
さて、今回会場での売上ベストの発表です!(書店様からも問い合わせがあるのです)
1 自然農薬のつくり方と使い方 農文協/編 定価1470円
2 かんたん!プランター菜園コツのコツ 上岡誉富/著 定価1600円
3 山で暮らす 愉しみと基本の技術 大内正伸/著 定価2730円
4 酵母でつくる焼き菓子レシピ 林 弘子/著 定価1365円
5 うかたま2009年7月15号 特集 玄米食堂 定価780円
本当にたくさんのお買い上げ、ありがとうございます。
お客様より「今だから農文協が必要だ!都市と地域、消費者と生産者を結ぶの
は農文協だ!」とうれしい激励のお言葉もいただきました。70年目の当協会へのエールとして心に留めていきます。
イベントは終わりましたが、大手町の「農業書センター」では、随時、タイムリーな話題の本を紹介中です。こちらも是非いちどのぞいてみてください。